326738 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

趣味の滑り系スポーツ

趣味の滑り系スポーツ

クロスカットコース

クロスカットコース
位置 カッパー山の東側斜面
区分 上級コース
長さ リフト乗り場まで1.2~1.4キロぐらい。
長所 西風が強い日には最適。カッパー山の東側コースの中では、唯一圧雪されている。
短所 入り口に崖とコブがある。


1
Cross-Cutt-1.jpg
リフトを降りて東方向(左側)へ向かいます。
真正面に写っている山の向こう側にブリッケンリッジスキー場があります。ホームページ地図(緑:カッパー、赤:ブリッケン)
ブリッケンリッジスキー場に新しいゴンドラが造られたようですが、結局今回も行きませんでした。




Cross-Cutt-2.jpg
崖の上から下を見た所
私はれっきとした高所恐怖症です。雪がないと近づけません。




Cross-Cutt-3.jpg
右方向(南)の写真
スポールディングボウルです。




Cross-Cutt-4.jpg
木と木の間を目指します
コブを避けて少し迂回しています。




Cross-Cutt-5.jpg
右方向です。
右に行ってもコブはコブです。近い方の左からコブに進入します。




Cross-Cutt-6.jpg
スキーヤーは、こんな風に滑ります。




Cross-Cutt-7.jpg
数珠繋ぎ




Cross-Cutt-8.jpg
左方向
もう疲れたのでしょうか?




Cross-Cutt-9.jpg
木と木の間は大コブが沢山



10
Cross-Cutt-10.jpg
写真9と同じ位置からやや左を撮影
ママ~疲れたようって感じでしょうか?下でパパが待っています。ガンバ!



11
Cross-Cutt-11.jpg
下から見上げた写真
下から見ると綺麗なコブです。



12
Cross-Cutt-12.jpg
ここからリフト乗り場まで普通の中級コースです。



13
Cross-Cutt-13.jpg
平日はがらがらなんです。あまりにも人が少ないので不安になります。
2月25日の土曜日に撮影しています。カメラの日付は日本時間です。



14
Cross-Cutt-14.jpg
パスダーが有るときは、ねらい目コースです。
とは言え、20センチぐらいのパスダーでフェイキーの練習をしていて、右膝をひねったことがあります。油断大敵!



15
Cross-Cutt-15.jpg
ずっと滑って左に曲がるとリフト乗り場です。



16
Cross-Cutt-16.jpg
左に曲がった所です。
倍率が高いので、実際よりリフト待ちのお客さんが近くに見えます。



17
Cross-Cutt-17.jpg
リフトのレゾリューション乗り場です。
ここからスキー場外に出られませんので、チケットをピーしません。



18
Cross-Cutt-18.jpg
写真16を撮った方向を撮影



19
Cross-Cutt-19.jpg
リフト下のコースがソートゥース、右側の広いのがキャビンシュートです。



20
Cross-Cutt-20.jpg
リフトに乗る準備
お尻をしっかりイスに乗せないと、振り落とされそうになります。1回お尻の端っこで乗って落ちそうになりました。



21
Cross-Cutt-21.jpg
乗った直後
キャビンシュートが写っています。



22
Cross-Cutt-22.jpg
振り返って撮影



23
Cross-Cutt-23.jpg
まさにソートゥース(のこぎり歯Sawtooth)です。



24
Cross-Cutt-24.jpg
ヤスリの上で滑っているようなモンです。



25
Cross-Cutt-25.jpg
振り返って撮影



26
Cross-Cutt-26.jpg
結構急斜面です。



27
Cross-Cutt-27.jpg
スノーボードスクールの先生とちびっ子達
コブ斜面の攻略法を教えているかも?
トリノで駄目だった日本人男子スノーボード選手団は、佐々木峻監督も含めて毎日ここを20回滑りなさい。それも2メートルの特大ボードを使って。国母選手は3メートル。



28
Cross-Cutt-28.jpg
崖が近づいてきました。



29
Cross-Cutt-30.jpg
崖を上ります。



30
Cross-Cutt-31.jpg
止まっている人は心の中で葛藤していると思います。



31
Cross-Cutt-32.jpg
振り返って撮影



32
Cross-Cutt-33.jpg
崖の入り口です。



33
Cross-Cutt-34.jpg
崖を超えた所
スーパービーのリフト降り場が左にあります。



34
Cross-Cutt-35.jpg
リフトの降り口が近づきました。



35
Cross-Cutt-36.jpg
降りると言うより、着地する感じの降り場です。
かなり前につんのめります。
乗るのも降りるのも大変なリフトのレゾリューションです。

このスキー場では、西風が強い日に雪が積もります。
吹雪の時はマイナス20度以下です。ここしかありません。
風が無いだけでも快適になります。


2006年5月17日更新



© Rakuten Group, Inc.